私たちの街を歩こう■狛江企画2004.5の記録


teku-teku私たちの街を歩こう-地元遺産を歩く 〜狛江&仙川リターンズ〜


実施: 2004年5月15日(土曜日) 13時〜17時
ルート:狛江駅北口→むいから民家園→兜塚古墳→伊豆美神社→西河原公園→多摩川→西和泉グラウンド(旧狛江第四小学校)→仙川アヴェニュー→仙川駅
参加者:◎新井英子・大竹亮・小野寺仁・桜井ひろみ・澤田初穂・千川明・樋口澄江・水谷晴子・溝辺正浩松村英子・山崎誠治・弓削孝浩(12名)


1) 狛江駅北口(エコルマ・弁天池)
評価 2.42 =BBBBBCC
○ 駅の変貌ぶりにびっくり
○ 駅前にいきなり竹林があってビックリ!ホールが駅前というのも嬉しい。駅ビルは店の配置が中途半端な気がした。
○ 小田急カラー(黄土色)で統一感有り。落ち着いた感じが好ましい。駅前の緑豊かな弁天池・路地とは好対照。
○ エコルマの中を覗いてみたかった。東口と西口を比較してみても面白いかも。弁天池は近くで見られなくて残念だったけど、不思議で面白い空間でした。
○ 弁天池全体が常時開放されていないのは、残念だ。駅前に自然の池がある駅というのはめずらしいのでぜひ生かして欲しい。エコルマはよくあるビルという印象。(弁天池は割愛されていましたが、私は集合前に見ました。駅前にうっそうと木々が茂っており、不思議な空間となっていました。)
○ 旧駅前に比べて駅も施設も格段に使い易くなったのですが、南口や泉龍寺と動線が連続していないので、活気が感じられないのが残念です。
○ 普通の校外の新設の交通広場、人間中心の広場を試みたらどうなったであろうか。


2) むいから民家園
評価 4.14 =AAAABBB
○ 子供より大人たちが喜びそうな場所。
○ 地元の人の溜まり場となっているようで、うまく活用されているように思った。TEKUTEKUの人も皆子供のように、遊び道具でそれぞれ遊んでおり、なつかしい時間をすごすことができた。
○ 会合等で普段に利用できるにのがいい
○ まちなかの1軒とその庭だけの「園」は、府中や小金井の民家園と違って風情がありました。地元の方の話しで「管理を市に任せるとダメだから自分たちでやる」というコメントが印象に残りました。
○ 小さい規模だが、利用者・管理者双方とも活気があって良い。カマドが飾りでなく「そば打ち」で使っていたところが好感。
○ 一軒だが非常に立派で保存も良い。手押しポンプやケン玉・竹とんぼ等遊び道具も揃っていて楽しめました。 
○ 民家が一軒だけでは寂しい、もっと集めてまちが出来れば良いですね。

3) 史跡(兜塚古墳・伊豆美神社)
評価 3.85 =AAABBBB
○ 住宅地の真中に唐突にあるのがおもしろい。伊豆美神社の参道の長さに格式を感じました。短冊型の敷地利用の名残もあるのでしょうか。
○ 古墳が珍しく、神社も立派。両方ともきちんと管理されていて、地元の人達が大切にしている様子が伺えた。
○ 狛江って新興の住宅地という思い込みがあったけど、昔から人が暮らす地域であったことを再発見できて面白かったです。
○ さすが地元の人の案内だけある。緑や土がなつかしい。子供の頃、こういう空間で遊んだことを思い出した。
○ 木々が生い茂った古墳に自由に登れる所が嬉しい。そこで歴史を想い巡らせるのも。
○ 古墳って半永久的にあのまま残るのですよね、貴重な緑地であり一見なんでもない空間だけどそのように考えると不思議。神社とは出来れば緑のネットワークが組めれば良いと思いました。


4) 西河原公園&多摩川
評価 4.14 =AAAABBB
○ 良い雰囲気でした、特に多摩川の土手の松林が情緒があって良かった。
○ 河原から遙か山並みが望めて、ゆったりとした気分になる。
○ 大木が多く、ヒンヤリとしていてくつろげる。浅瀬や松の木もあって、絶好のロケーションになって羨ましい!
○ 子供のころから見ている隅田川や荒川とはまた違った趣を、多摩川に感じました。空が開けていることは、やっぱり気持ちが良いです。
○ 川遊びが出来るのが良い。公園は緑が気持ちいい。治安はどうか?
○ 多摩川は開放感にあふれ気持ち良かった。西河原公園から多摩川へ直接出られると良いと思った。
○ 何度も行っているところなのですが、多摩川とフェンスで仕切られていて、出入り口が少ないのに改めて気が付きました。これが減点要素です。


5) 多摩川住宅(西和泉グラウンド)
評価 3.00 =ABBBBC

○ 公園にあった遊具がおもしろかった
○ 団地の開放感と随所にある広場が好きです。旧狛江四小の建物は工事費低減を目指したものと資料にありましたが、うそですね。
○ もう使われていない小学校を覗き評価するということは、いままでのTEKUTEKUではなかった始めての体験だった。それもちょっと変わった建築、かつ、その小学校の卒業生の案内でなんて・・・、この先、これと同じことは誰もできないでしょう。不思議なそして貴重な体験だった。
○ 三十数年経過した団地でも、比較的きれいなので住んでいる方たちが努力しているのだろうと思います。公園にはちょっと雑草が多いかも・・・子供が少なかったのは住民の高齢化によるものなのかしら?
○ 昔懐かしい団地風景。団地広場に緑が少ないのも昔のスタイルか?粗大ごみや余分なものがなく、スッキリしているが、住民の公共心が高いのだろうか?
○ 多摩川住宅はあの年代の住宅団地にしては緑の充実が希薄だな。


6) 仙川(桜の木・仙川アヴェニュー)
評価 4.25 =AAAAABBB
○ 駅周辺のお洒落な変貌ぶりに驚いたが、桜の木を残した小さな駅前広場は好感が持てる。仙川アヴェニューは、デザイン、スケール、店舗構成ともにセンス良く、こうした変貌の発端を切り開いたのではないか。
○ 旧商店街と駅前しか行った事がなかったので、仙川アベニューの周りの代官山と表参道の縮小版の雰囲気が気に入りました。
○ 賑わいがあっておしゃれな店が多くあり益々栄えそう
○ 交通広場と歩行者中心のモールを明確に分離していることがヒューマンスケールの街づくりに繋がっていると感じました。将来的にはセンスの良い校外の新しい拠点になるような気がします。
○ 以前訪れた時と、大きく変容しており驚いた。駅前の桜の木が保存されて本当によかった。今後、どこにでもあるような、チェーン店だらけの街にならないよう、地元の商店のがんばりを期待したい。
○ 頑張って保護した桜の木は、人の往来が多くてちょっと気の毒。駅前広場は、皆が便利に使っている様でA。
○ もはや都会ですね。桜の老木が大切にされていて人の暖かみを感じて良かった。車が多いのに信号がない。
○ 道路をまっすぐ通すために建物を壊すというのは、安直すぎる考え方に思えてしまいます。車の都合だけで街が作られていくのは、気持ちが良いものではない。
毎春見事な姿を見せてくれる桜には、来年もまたがんばって咲いてほしいと思います。なんだかんだ言っても、満開の桜は良いです。


and More 
○ 仙川の街のお洒落な変貌ぶりと人の賑わいには驚きました。しかも、ストリートカフェや低層集合住宅など、ヒューマンな心地よいスペースが続いています。古い商店街も元気だし、魅力的な街ですね。この劇的変化の要因は何なのでしょうか?(当日もずっと議論しましたがまとまりませんでした) また、新井邸のあるソフトタウン祖師谷は良質な低層集合住宅で、英国か北欧のような雰囲気でした。
○ 前半は、昭和40年代をなつかしみ、新緑の中で、大きく深呼吸することができて、いつもより時間がゆっくりすぎていくようでした。
○ 四小の不思議なV字天井・台形教室が、几帳面な血液A型には落ち着かないかも。
○ 自分の普段のテリトリーなのですが、いつも見ているのが駅前や一部だけで、その周りにもおもしろいものがあるのがわかりました。
○ 史跡や多摩川など普段馴染みのない所を見ることができて、大変珍しく、有意義でした。廃校舎にまだ使える椅子や棚、機材が見えたので、勿体ないと思いました。

伊豆美神社

 

多摩川住宅

 

旧狛江四小

 

多摩川

 

仙川アベニュー

 


TEKU−TEKU 通信へ戻る

TEKU-TEKU HOME PAGE