まちづくり企画32・自由研究37■西条・宮島・広島企画2005.5の記録


teku-tekuまちづくり企画32・自由研究37


 ◆ teku-teku瀬戸内企画その5・6 評価者:7人集計byYOKOBORI
瀬戸内の小都市を訪ねて「山陽道・酒蔵のまち西条」+世界遺産を訪ね、考える「厳島神社と平和都市・広島」
日 時:2005年5月14日(土)、15日(日)
参加者:横堀肇(コーディネーター)、井手幸人、大竹亮、栗原徹、千川明、恒川磯雄、原久子、山中洋子、
横堀研究室の皆さん


[参加者の意見]


参加者の意見】コンセプト、街の魅力、デザイン、周辺との関係の4項目をA〜Dの4段階で評価した。
■西条駅周辺・酒蔵地区 -----------------------------------------
1●西条駅北(越線橋・松尾神社とその周辺)
コンセプト:ABBCCC=2.33、街の魅力:BBBCCC=2.00、デザイン:ABBBBCC=2.71、周辺との関係:BBCC=2.00
★北側は鉄道で分断されてしまっていて裏側のイメージが強い。越線橋は街を比較的高いところから眺められる数少ないポイント。
★お寺の妻側のデザインがモダンで印象的。
★静かな感じでよい。西条らしい。
★石州瓦を使っている神社が珍しい。 
★赤い瓦屋根がすばらしかったです。
★神社と町との連続性が線路で分断されているのは残念。


2●駅前と駅前区画整理
コンセプト:BBBCCCC=1.86、街の魅力:BBCCCCC=1.57、デザイン:BBBBCCC=2.14、周辺との関係:BBCCCD=1.67
★新しく建った建物はそれなりに景観等に配慮しているが、道路が拡がり空地が多いため、街の密度感が失われてしまっている。
★駅前の顔なだけに空き地の利用方法で街のコンセプト(見え方)が変わってくると思う。酒蔵どおりへのストリーをどのようにつくるか。今後に期待。
★事業の途上のようだが、あまり特徴が感じられない。
★17万都市、新都市への玄関にふさわしい優等生的計画だが、画一的で面白みに欠ける。
★中国新聞社の集会所が良かった。
★ゆったりと整備されていると思います。
★酒蔵との関係を考慮した区画整理になるといいのですが・・・。


3●酒蔵地区(賀茂鶴・石庭・酒泉館/賀茂泉)
コンセプト:AAAAABB=4.43、地域の魅力:AAAAAAA=5.00、デザイン:AAAAAAA=5.00、周辺との関係:AAABBC=3.67
★各々の酒蔵の重厚な建築とレンガの煙突が林立する様が、独特の景観を生み出している。これだけの酒蔵の集積だけでも価値があり、更に酒泉館や建設中のレストランなど、地域に開かれた施設ができることで魅力が拡大しつつある。
★デザイン的な財産がたくさんありました。
★大規模な酒屋、酒蔵が連坦し圧倒される。色合いと規模がよい。
★歴史の集積と街並みを活かした魅力あふれる地区。本物の伝統産業が現役なのが強み。
★煉瓦造りの煙突が沢山ありこの町のランドマークになっている。
★大規模な酒蔵の集積は見応えがあり、各酒蔵が趣向を凝らしたもてなしをしていると ころも西条らしさを強く感じられました。
★西条の歴史を感じました。酒蔵が解放されていてよかったのですが、見物していのか?試飲はできないのか?などの疑問がのこるので、人を置かないときの策を考えるといいのでは。


4●ブールバール周辺地区(西条中央・鏡山公園など)
コンセプト:AAABBBC=3.57、街の魅力:ABBBBBC=3.00、デザイン:ABBBBBB=3.29、周辺との関係:AABBBB=3.67
★ブールバールは、旧市街と新市街を結ぶ機能と、緑豊かな空間という、2つの面での街の軸線であり、いい意味でシンボリックな都市的空間になっている。
★歩いている人がいないのは、なぜでしょう。散策する人が出るようなしかけが必要。
★機能的である。歩道をかなり幅広にとっていてゆったりしている。
★駅から新都市まで明確な軸線を通しており、沿道に人が歩く賑わいができている。
★単なる大学への交通路。
★旧市街と新市街を繋ぐ重要な道路。
★普通なら郊外にできそうな施設が、駅から歩けるところに集積しているため、中心市  街地に住んでいる人にとってはありがたい。

5●広島大学・学生コレクティブ
コンセプト:ABBBBCC=2.71、キャンパスの魅力:ABBBCCC=2.43、デザイン:BBBBCCC=2.14、周辺との関係:BCCCCD=1.33
★キャンパス自体はそう悪くはないが、大学を人里離れた所につくるというコンセプトが間違っているように思える。学生コレクティブは、今は特殊な事例だが、家族でない人同士の同居という、近未来の住まい方を示唆している。
★広島市(大都市)から離れすぎ。日常的な一体感が全くないのはどうか。キャンパスが広すぎということはないか。いろんな意味である程度密度の高さも必要なのではないか。
★広さや環境は抜群だが、こうした孤立したキャンパスは20世紀の発想では。
★広々として気分が開放的になる。
★高原のリゾート地に大学が建っているようでした。周辺地域とは隔絶しているようで したが、男女3人のルームシェアなど実験的なこともでき、いいような悪いような不思議なところ。
★学生の方のコレクティブ方式の住まい方、家賃の高い東京などもっと増えていいですよね。

6●円座(賀茂輝:山陽道の西側:夜訪問した所)
コンセプト:AAAAAAB=4.71、地域の魅力:AAAABBC=3.86、デザイン:AAAABBB=4.14、周辺との関係:AAABBC=3.67
★夜暗かったので、建物の外観などは良くわからなかったが、酒蔵を活用した新しい試みと、デザインや商品に対するセンスの良さは非常に素晴らしかった。
★夜道に歩いた小さな川沿いの道もよいのでしょうね。
★東側酒蔵群との一体感に欠ける。
★酒蔵地区とは違った商店街の活気が感じられる。今後が楽しみ。
★酒蔵を利用してうまくお店を開いている。
★夜襲のような訪問だったので、ぜひ昼間に行ってみたかったです。
★酒蔵によって休めるスペース等があるのは素晴らしい。現在新たに作られていた空間ができるとさらに魅力的なスペースになるんでしょうね。

7★あなたが酒蔵地区で、魅力的と思った所はどこですか(3つまで)。
 <酒泉館、亀齢酒造、円座><煙突の並ぶ街並みの景色、白いなまこ壁、酒泉館><煙突、直売所、大きな白壁><酒泉館(お酒を喫茶感覚で楽しめる)、中国新聞の2階(まちづくりの場)、美酒鍋(シンプルだけど美味しい)><懇親会に行ったふく政><酒泉館、くろんぼ、中国新聞販売店の2階><酒泉館、酒蔵の煙突が立ち並ぶ風景、旧朝日座跡の通り>


8★あなたは、学生コレクティブ、広島大学キャンパスにどのような魅力とつまらなさを感じましたか。
★ 大学のキャンパスは、周辺の街の施設や住宅を学生や先生が活用することで、街にも活気と個性が生まれるが、ここでは街との関係が希薄で、魅力があまり感じられない。
★ コーポラティブについて:堅苦しいルールを決めず、緩やかに自主的に暮らしているところがよい。ドライなよい人間関係が築かれていると思う。こういった住みかたがうまくいくかは、住む人による。言いだしっぺである、さっぱりとしたタケダさんのお人柄によるところが大きい。
★ 周辺の住宅の魅力は大学近くに一般住宅とともに学生街が形成されていること。つまらなさは広島都心から遠いこと。駅からもやや遠いこと。
★ 広大で環境の良いキャンパスは悪くないと思うが、どうしても殺風景になりがち。新都市の人工的な環境にあって、したたかに、しなやかに生きる学生コレクティブに感心した。
★ 男女がルームシェアしているのが私には考えられない。
★ 学生のルームシェアは自分でするには抵抗ありますが、生活費を安く押さえるためにはよい方法だと思います。広島大学は周辺地域と離れているので勉強に打ちこむには良い環境ですが、適応できなかった場合、かなり厳しい環境になりそうです。
★ 学生コレクティブ:異性で住むコレクティブだと何かとルールを気になるのですが、信頼関係でうまくいくのだということは勉強になりました。でも、これを成立させているのも、とにもかくにも武田さん(居住者の女性)の明るい人柄によるところが大きいと思いました。こうした居住スタイルは東京でもこれから増えていくでしょうね。
キャンパス:土曜日もいったこともあり寂しい感じがしました。広大な敷地に建物が点在しているので夜など少し怖い感じがします。建物の中にいても歩いている人の様子が意識できるような建物が通りにあるいいじゃないでしょうか。


■宮島、広島市を訪ねて -----------------------------------------
9●宮島・厳島・町家通り(全体)
コンセプト:AAAABC=4.00、街の魅力:AAAABB=4.33、デザイン:AAAABB=4.33、周辺との関係:AAAAC=4.20
★船での神社へのアプローチ、海の中にある赤い鳥居など、時代を超えた素晴らしい空間構成。また、町家通りの雰囲気には、単なる観光地を超えた面白さがある。
★あまり宣伝していないが、仕方ないか。土産物店が反発するだろうから。
★表通りのにぎわいから考えられない閑静さがある。
★先人達の崇高な精神と技術は偉大だなと思いました。
★海からのアプローチを意識した厳島神社の配置はとても素晴らしい!満潮時に来てみたい。しっとり感のある町家通りがタウンアーキテクチャーによって少しずつ魅力を増して来ている。

10●袋町小学校(被爆建物など)
コンセプト:AAAAAB=4.67、街の魅力:ABBBBB=3.33、デザイン:AABBBB=3.67、周辺との関係:ABBBB=3.40
★小学校などの機能を確保しつつ、被爆建物を保存するという試みが、とてもうまくいっている。
★商業地区にありながら、被爆を忘れないためのものを残されたというのがとてもよい。
★周辺のにぎやかさと対照的だが、遠くから来る人にはかえってよいかも。
★良く保存できたと思う。
★原爆ドームとは違う、地域の人々が戦争の記録を大切にしている気持ちが良く伝わりました。コミュニティ施設などを併設した立派な校舎なのに、児童数があまりにも少ないので、広島での都心居住が難しくなっていることを感じました。
★袋町小学校は建て替えられているのかと思いましたが、内部はちゃんと当時の姿が一部残っていました。建物の保存方法の新しい手法では。


11●平和記念館・原爆ドーム・河川など
コンセプト:AAAAAAB=4.71、街の魅力:AAAAAAB=4.71、デザイン:AAAAAAB=4.71、周辺との関係:AAAAAA=5.00
★このエリア全体が広島を世界に発信する空間であり、丹下健三の平和記念館は圧倒的なデザイン力でそれを形にしている。
★川沿いは、樹木も育ち、散策を楽しむ人がいるなど、ヨーロッパ的空間だなと思いました。記念館内の展示がディズニーランド的な模型なのには疑問。子どもたちは写真やものだけでは想像できなくなってしまったのでしょうか。
★新設の追憶記念館は疑問。何十台もコンピュータを装備して、金だけかけましたという感じ。死者の個人名と顔写真のディスプレイ、あれは一体なんだ? 犠牲者は浮かばれない。
★若き丹下健三の傑作。ヒロシマの悲劇と平和への希求を全世界に訴える空間構成。
★何度行っても展示を見ると涙が出てくる。
★原爆の記録に直接触れるのは初めてだったのでいろいろ勉強になりました。世界でも日本だけの資料が多いので、国民全体でそれらを保存しなければならないと思いました。
★平和記念館のデザイン(建物全体のプロポーションからコンクリートの打ちっ放しの型枠の木目模様等細部のデザインまで)・配置はほんと素晴らしい。日本が世界に誇れるモダンデザインの一つ。

12●基町高校・基町高層団地
コンセプト:AAAABBC=3.86、街の魅力:ABBBBBB=3.29、デザイン:AAABBBD=3.57、周辺との関係:ABBCCD=2.33
★骨太なデザインは今見ても非常にレベルが高いが、ピロティが駐車場になったことで低層部の魅力が失われてしまったのではないか。
★団地全体のデザインはモダンで設計者の思い入れは伝わってくるのですが、住民の意識とかけ離れていたような感じも。植栽が少なく、人工的、癒しや暖かさが感じられない。計画も団地内で閉じられている(表現は悪いが収容・隔離といったイメージも)、団地が地域に開かれているとスラム化が防げたかもしれません。高齢者に安らぎを与えるためにも、植栽を取りいれたり、やさしさの感じられる空間になることを望みます。
★公立高校の建物として、デザイン・機能・特に事業費、すべてナンセンスではないか。隣接の住宅改善には金掛けないで、こういうところにじゃかすか金使いますという決意表明か。
★高層住宅のデザインとして画期的であり、事業の意義ともども高く評価したい。
★基町高校の立派さに驚いた。
★あんな立派な高校で学べる高校生がうらやましいです。団地の建て替えが進まないようですが、道路を挟んだ右と左でお金の使い方が全然違う。メリハリというのはこういうことを言うのでしょうか。
★工場のような斬新なデザインもいいのですが、もう少し、町を拒絶したかの感じがある。ピロティになった巨大な空間は無駄なのではいでしょうか?基町高層団地:維持管理がうまく行っているのか、すさんだ感じかなくうまく活用されている。やはりデザインはいいですね。

13●中心街(地下街、専門店街、バス・センターなど)
コンセプト:AABBBB=3.67、街の魅力:ABBBBB=3.33、デザイン:AAABBB=4.00、周辺との関係:AAABB=4.20
★バスセンターがもう少し明るくなるいいですね。おしゃれなビルからバスセンターへのストリーがるながらない、楽しい気分から、空気も悪く、なんだか穴蔵に入ったような。
★にぎやかな都会にびっくりした。
★どこにでもある地下街、専門店街。
★そごうの屋上からみた風景は新しい広島をのぞいたようでした。入口から屋上までのエレベーターは期待感を持たせるし、上り詰めた屋上も気持ちよい空間でした。
★クレドの屋庭園は開放感があり市の景観が一望でき魅力的でした。


14★あなたが、西条・宮島・広島の町で魅力的と思う場所をあげてください。(3つまで)
(1) 西条の酒蔵の集積:酒蔵が集積し、煙突が林立する景観は非常に個性的。(2) 宮島の町家通り:喫茶店と酒屋はファサードも内部も、極めてセンスがよく、こだわりが感じられる。(3) 広島の紙屋町付近:アーケードの商店街だけでなく、その周辺の店舗がなかなか魅力的。
(1) 宮島町屋通り:モダンでおしゃれ。(2)西条酒蔵の街:店頭にさりげなく生けられた花が美しく、街の人のセンスの良さを感じる。(3)平和公園
(1)西条の酒蔵群:建物のスケールと集積。(2)広島中心部のにぎわい:市電も含めて中心地のにぎわいがある感じ。(3)原爆・平和関連遺跡・記念物群:日本中・世界中から来るべきところ。
(1)西条・酒蔵地区:これだけの集積は希有。(2)広島・路面電車:街の主役として今も活躍。
(1)旧山陽道:旧街道沿いに古く魅力的な家が残っていた。
(1) 西条の酒蔵:美しい酒蔵には感動しました。(2)厳島神社:こんなものを作れる昔の人は偉いなと思います。(3)平和公園:世界に平和をアピールするために重要な施設です。
(1)テクテク「西条」(新聞の営業所の2階にあるコミュニティスペース):市民の方が自主的に解放されて市民スペース。ここからなにか新しいことが生まれそうな予感がしました。(2)ぎゃらりー宮郷(宮島):斜め前の酒屋さんの同じ設計者方で改修され、通りが魅力的になってきている。(3)平和公園:原爆ドームから平和記念館の軸線はとても美しい。

15★あなたは、西条・宮島・広島の町が今後どうあってほしいと思いますか。(自由記入)
★ 西条は、酒蔵という素晴らしい地域資源があるが、まだそれらが街と一体となっているとはいえない。街と酒蔵とがいい関係をつくり、他のどこにもない魅力的な街になってほしい。
★ 西条:あまり人工的に造りすぎないようにしてほしい。飲食店があると観光客がもっと増えるのではないでしょうか。ホーローの貯蔵タンクの利用を。五右衛門風呂のようにして、酒風呂(美肌に)にしたらよいのですが、一つ一つを仕切り、貸切風呂にするのはいかがでしょう。
★ 宮島は、旧来の土産物屋街をどうしていくかが重要。西条・広島とも道路開発と郊外店舗を野放しにすれば中心部の没落は避けられず、全体として不便で都市機能も低下する。注意すべき。西条は、古い建物と新しい中高層を含む建物が混在し、かなり無秩序な印象を持ちました。
★ 西条:酒蔵の伝統地区と新都市の未来地区が共存し、両方とも本物として伸びて欲しい。
広島:軍都から平和都市へ。
★ 西条は酒の町。
★ 広島には世界に向けて堂々と平和を語れる稀にみる都市です。どんなに戦争から時が経っても忘れてはならないことだと強く思います。また西条は強すぎる原爆のイメージとは違う、美しい地方都市です。酒蔵は西条の産業と町並みの個性を際だたせる象徴ですので、有効に活用し住む人々の誇りとして保存して欲しいと思います。
★ 西条:西条の新しい顔になる駅前の区画整理が、町のイメージを大きく左右することになると思います。是非、酒蔵地区のイメージとの関係を活かした開発になってもらいたい。
★ 全国をみてもこんなに生きた酒蔵が町中に集中した地区はない。西条ならではの生産と観光をうまくデザインした市街地活性化の新しいモデルを見せてもらいたい。


■ 今回の企画全体(2日間)についての意見、感想など(自由記入)
★ 学生コレクティブの訪問や、夜の円座見学など、我々の予想をはるかに超えた、いかにも横堀さんらしい企画でした。2日間にわたってコーディネートしていただき、本当にありがとうございました。次の広島企画も期待しています。
★ 横堀先生が大学と西条の街をつなげ、街の人々に溶け込み、街づくりを実践されていることは、なんとも素晴らしいこと。(夜、暗闇の蔵に、無断で堂々とお邪魔する程の人間関係を作られたことも。)広島がとても大きな街であり財力がありそう??なことも認識できました。原爆ドームや日銀、袋町小学校などに触れ、被爆前の広島はモダンな街だったのだろうと思われます。空港からの石州瓦の美しい家並み、お高級な美酒鍋、核と平和を考える場、等々、バラエティに飛んだ楽しい企画でした。ありがとうございました。青葉さんにもお世話になりました。
★ 広島都心のにぎわいに驚きました。またゆっくり行ってみたいです。都市の諸機能の中心部残留の重要性という点では、広大の郊外移転はまずかったのではないでしょうか。美酒鍋は意外とあっさりしていて不思議な料理でした。
★ 西条は、旧街道沿いに旧家が並び、8軒もの造り酒屋が操業している伝統都市で、そこに酒蔵喫茶、NPOのたまり場、迷路状の裏道、こだわりの雑貨屋などがある魅力的な小都市でした。一方、郊外では大規模な学研都市が開発され、広大な広島大学キャンパスや工業団地、新住宅地へ一直線に伸びる広幅員道路(ブールバール)は、都市的な賑わいを創りつつあるようでした。この西条の「伝統と未来の共存」が興味深かったです。今回は、1日目のみの参加、しかも遅れて参加し、早めに中座するという慌ただしさで非常に残念でしたが、横堀さんのおかげで西条の魅力をじっくり楽しめました。ありがとうございました。次回の呉+御手洗も期待します。
★ 色々な方が案内して下さり、なかなか行きづらい所に行くことが出来て良かった。
★ 空港から西条に向かう車窓の風景で感動しました。赤い屋根の御殿のような家々が大変美しく、東京周辺にない異なる文化を感じました。西条では見たことのない大きな酒蔵がたくさんあり、想像以上の風景でした。広島では原爆のことを初めて学ぶと同時に、大都会なのでびっくりしました。横堀さんのお陰で知らなかったことをたくさん知ることができました。世の中は知らないことだらけなので、teku-tekuでいろいろなところに行っていろいろな人に会って、また面白い体験をしたいです。横堀企画第2弾が用意されているようなので、楽しみしています。どうもありがとうございました。
★ 横堀先生と町の人たちとの関係がうまく行っているんだなということが、今回歩かして頂いてよくわかりました。女性の方が元気の良いまちは、どこもうまく行っているような気がします。今回、西条でお会いした女性の方は魅力的で、元気がいい方ばかり。きっと数年後には、西条のまちがさらに活性化していることと思います。
最後に、横堀研究室のみなさま、急遽、広島のご案内をお願いした、青葉さんありがとうございました。

酒泉館(西条)
西条の酒蔵
横堀研の学生方(伊藤さん、堀内さん)と石庭を見学
コミティ施設テクテク「西条」にて
宮島の町家通り(改修した店舗)
外形だけ残った袋町小学校の保存
丹下健三さんの名作平和記念館
基町アパート

 

酒蔵の街・西条から見た世界の街と人 その3 広島大学とミシガン大学に見る学生コレクティヴ比較 横堀 肇 (市街地再開発H17年7月号より転載)[PDF]


TEKU−TEKU 通信へ戻る

TEKU-TEKU HOME PAGE